HOME» 最新情報 » 【asobi sake ceramics】酒器によって日本酒の味わいの変化を体験!
最新情報
【asobi sake ceramics】酒器によって日本酒の味わいの変化を体験!
asobi sake ceramics
【酒器3点セット】
①TYPE DRY ②TYPE MILD ③TYPE RICH
¥10,368
「酒器によって日本酒の味わいが変わる」
一概にそんな事を言われてもなかなか想像がつきにくいですよね。
しかし、その味わいの変化を分かりやすく体感する事のできる
専用の酒器が誕生しました。
それが「asobi sake ceramics」
味わいの特徴を最大限に引き出す事ができるよう、
それぞれサイズや形状、口造りの厚さや角度などが緻密に計算されています。
酒器の楽しみの1つでもある「作家性」をあえて削ぎ落とし、
プレーンな形状の酒器で飲み比べる事により、
甘みや酸、濃度などの味わいの感じ方の変化を分かりやすく感じる事ができます。
すこし実験的な楽しみ方もできる、まさに大人の"asobi”道具!
![]() |
【TYPE DRY】日本酒の持つ酸味を楽しむことができます。飲み終わった後の余韻が長く、ドライな後口で、3客のうち、最もすっきりとした味わいに感じられます。
|
|||||||||
![]() |
【TYPE MILD】お米の持つ旨味を楽しむことができます。3客のうち、最も甘味と酸味のバランスがよく、全体的にまろやかな味わいに感じられます。
|
|||||||||
![]() |
【TYPE RICH】お酒が持つ複雑味を楽しむことができます。3客のうち、最も濃醇な味わいに感じられ、飲み終わった後、口の中に豊かな香りが広がります。
|
力強い味わいの「惣誉生もと特別純米生原酒」で
3客を比べたところ、
Mildは酸と甘みのバランスが際立ち、
惣誉の旨味がより色濃く感じられ、
まさにバランスタイプになっていました。
反対にDryは旨味が控え目で酸が際立ち、
後口に少し苦みを感じて伸びやかさというよりはキリッと切れが良くなりました。
またRichはこのお酒の場合
原酒由来のアルコール感が際立ってしまったように思いました。
これはスゴい!
これひとつで1本のお酒が何杯にも楽しくなります!
お酒の味わい変化を楽しんだ後は、
料理のペアリングの精度を高める楽しみ方もあります!
セットの中には料理とのペアリングの具体例が書かれた冊子が入っており、
ゼロベースからでも楽しむ事ができます!
朧酒店のショップにて販売中です!
2019/02/28