HOME» 最新情報 » 【ご報告☆】鶴齢バスツアーに行ってきました!
最新情報
【ご報告☆】鶴齢バスツアーに行ってきました!
4月11日(土)
新潟県「鶴齢」を醸す青木酒造さんへ
日帰りバスツアーを開催致しました!
8時40〜55分までの集合でしたが、
お酒にかける情熱の現れでしょうか、
8時30分ごろにはほとんどのお客様が集合してくださっており
9時には新潟に向けて新橋を出発しました!
バスの中では自己紹介や日本酒蔵見学レクチャーを行いました。
自己紹介ではそれぞれ思い入れのあるお酒のお話を語っていただき
共感の声がチラホラとあがっていました(^^)
あいにくの雨でしたが、
交通状況もよく、
時間通りに蔵へ到着!
着いたときには雨も止んでいたので、
そのすきに記念写真をパシャリ。
今回は40名様のご参加だったため、
3グループに分かれて蔵見学を行いました。
初の蔵見学のお客様も多くいらっしゃり、
醪の香りや蒸し器の大きさ、麹造りの重要性など
多くの事を感じ取って頂けたのではないかと思います。
また、今回の蔵見学では青木酒造さんのご好意で
醪をかき混ぜる作業「かい入れ」を体験させて頂きました。
想像以上の重さで
特に女性のお客様はなかなか、かい棒を持ち上げられずにいました。
それでも蔵人にコツを教わりながら、
一人一人記念撮影を行いました!
蔵見学待機中のグループにはその間の時間で
「利き酒ゲーム」を行って頂きました!
5種類の「鶴齢」を
ブラインドでマッチングさせるゲームです。
計10分でそれぞれの味を覚えて頂き、
5分間でブライドのお酒をマッチングさせていきます。


初めは熱心にメモを取っていたお客様も、
途中から全ての感想が「美味しい」に変わっていき
「全然分からないーーー!」と笑っていました。

蔵見学の後は近くのおそば屋さんで宴会を行いました!
地元の郷土料理を含め、
おいしい天ぷらやおそばをご堪能頂きました。


朧スタッフも影でササッと頂きました♪
東京で頂くおそばの2倍くらい量があって、
食べても食べてもなかなか減りませんでした(笑)

宴会では利き酒ゲームの表彰式と鶴齢クイズを開催しました!
利き酒ゲームは実際かなり難易度の高いゲームだったようで、
全問正解者は残念ながら0名でした(><)
3問正解者が5名いらっしゃったので、
青木酒造さんよりご用意頂いた
最高峰のお酒や鶴齢グッズを贈呈させて頂きました!
さらに蔵人の目崎さんから賞状の授与を
みなさん、良い笑顔をありがとうございます☆
続いて「鶴齢クイズ」では
蔵見学の各グループで得点を稼いでいただき
優勝グループには朧酒店よりささやかな賞品を進呈させて頂きました!
この鶴齢クイズ。
私たちの想像上の盛り上がりでかなり楽しかったです。(笑)
蔵見学で蔵人が絶対に説明した内容からクイズを出題。
「第1問!!!青木酒造の・・・・創業年は!?」
という質問と同時に、おとなの全力挙手が押し迫ってきました!(笑)
私を指名しろという気迫が店内にこだましていました。
いや、本当にこんなにも真剣に参加してくれる大人がいるでしょうか。
主催者側としては何より嬉しかったです。(笑)
接戦の末、Bチームが優勝!
本当におめでとうございました!
参加者皆様のマナーある姿勢と
青木酒造の蔵人さんのご協力により、
無事にツアーを終える事ができました。
本当にありがとうございました。
今後も引き続きバスツアーを開催予定です!
朧酒店のバスツアーが皆様のお酒ライフをより豊かなものにしていけたら嬉しいです!
2015/04/21