HOME» 最新情報 » 【yahooニュースに掲載されました】東日本大震災復興報告イベント2017年3月10日(金)
最新情報
【yahooニュースに掲載されました】東日本大震災復興報告イベント2017年3月10日(金)
☆ご報告☆
3月10日(金)に開催した
東日本大震災復興報告イベントを
「新橋経済新聞」さんに取材して頂き、
yahooニュースに掲載されました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170312-00000005-minkei-l13
ご参加頂きました皆様、本当にありがとうございました。
東日本大震災復興報告イベント
震災から復興した日本酒蔵のいま
2017年3月10日(金)
18時-21時
入退場自由
震災復興蔵の現在をパネルで見て頂きながら、
お酒を試飲して頂くイベントを開催します。
お酒のラインナップは下記に掲載しております!
あの痛ましい災害からもうすぐ6年が経ちます。
被害が少なかった東京では、
少し記憶が薄れてきているように感じます。
しかし、東北では今でも毎日のように震災についてのニュースが流れていると言います。
未だ行方が分からない方、原発被害で家に帰れない方、
私達には目に見えていない被害がまだまだたくさんあるのだと思います。
そして、日本酒蔵もたくさんの被害を受けました。
私達が取り扱っている蔵の中でも、
少なくとも10の蔵が震災被害にあっています。
乾坤一・大沼酒造店
萩の鶴/日輪田・萩野酒造
山和・山和酒造店
春霞・栗林酒造店
一白水成・福禄寿酒造
とおのどぶろく・民宿とおの
大那・菊の里酒造
仙禽・株式会社せんきん
山形正宗・水戸部酒造
惣邑・長沼合名会社
何トンもある搾りの機械が浮く程の強い揺れを感じ、
蔵や煙突の倒壊、お酒の入った瓶の破損
またライフラインでもある水が止まるなど、
甚大な被害がありました。
しかし、いま我々は変わらずにお酒を頂いています。
その”当たり前”の裏には蔵元の強い心と行動力があり、
苦悩の末の一献であるのだと言う事を忘れてはいけないと思っております。
今回私達は、6年前の3.11に
各蔵でどんな事が起きていたのか、
そして現在、どのような状況になっているのかを
改めて皆様にお伝えしたいと思いました。
しかし、これは被害の悲惨さを訴えたい訳ではなく、
それを乗り越え今こうして私達に日本酒を届けてくれている
現在の姿を見て頂く事で、
改めて蔵元やお酒に対しての愛情や情熱を
感じて頂きたいと思っています。
**************
つきまして、3月10日(金)18時より
震災復興蔵の現在をパネルで見て頂きながら、
お酒を試飲して頂くイベントを開催致します。
私達が蔵にインタビューした復興への道のりをパネル形式で展示致します。
6年前から日本酒を飲んでいた方も、
6年前は日本酒に縁がなかったという方も、
是非ご覧頂きたく思っております。
また、造り手に敬意を払い
30ml程度のひと口量ではございますが、
10種類のおいしいお酒をご用意させて頂きます。
楽しみながらと言っては語弊があるかもしれませんが、
各蔵について皆様にお伝えしながら、
美味しい時間を過ごして頂ければと思っております。
入退場自由となります。
18時から3時間開催しておりますので、
お仕事帰りにお立ち寄り頂ければ幸いです。
また、ご参加頂いた方には
東日本大震災チャリティーグッズであります
「guinomi300」を2つご用意させて頂いております。
家にお持ち帰り頂きお使い下さい!
「guinomi300」とは・・・
「人=酒=蔵」、酒が人と蔵をつなぐという概念を可愛らしくデザインした
小さなぐい呑で、300円のうち150円が義援金として
日本酒造組合中央会を通して寄付されるものです。
※朧酒店にある在庫のguinomi300の義援金は朧酒店が立て替えする形で既に寄付済みです
**************
【日本酒のラインナップ!】
柔らかな甘みが大人気 | |
乾坤一 特別純米 heaven&earth | |
即売り切れ必至!超売れっ子ラベル | |
萩の鶴 純米吟醸 生原酒 さくら猫ラベル(3月新入荷☆) | |
再入荷!山和では貴重な生酒 | |
山和 純米吟醸 無濾過生原酒 | |
綺麗な酸が素晴らしい! | |
春霞 純米吟醸 緑ラベル 生 | |
超限定の袋吊りをどうぞ | |
一白水成 純米吟醸 袋吊り 生 | |
「こんな上品などぶろくは飲んだ事ない!」と話題 | |
とおの どぶろく スタンダード | |
透明感があり伸びやか。上品な1本 | |
大那 純米吟醸 吟のさと 無加圧しぼり | |
ワイン酵母を使った人気シリーズ!甘酸っぱい☆ | |
仙禽 ドルチェ ロッソ | |
毎年人気!希少米を使った限定生酒 | |
山形正宗 純米吟醸 酒未来 生 | |
ホッコリする食中酒に一升瓶買いも続出した | |
惣邑 純米 出羽の里 生 | |
※ラインナップは急遽変更になる場合もございます。 | |
予めご了承下さい。 | |
**************
<震災から復興した日本酒蔵のいま>
日にち: | 2017年3月10日(金) |
時間: | 18:00〜21:00(入退場自由) |
参加費: | 事前予約 1800円税込 |
当日参加 2000円税込 | |
参加費には試飲10杯分(10種)と | |
「guinomi300」2つを含みます。 | |
1種類につき30ml程度お注ぎ致しますので、 | |
合計300mlほどのお酒を試飲いただけます。 | |
予約は前日9日までとさせていただきます。 | |
蔵の紹介: |
乾坤一・大沼酒造店 萩の鶴/日輪田・萩野酒造 山和・山和酒造店 春霞・栗林酒造店 一白水成・福禄寿酒造 とおのどぶろく・民宿とおの 大那・菊の里酒造 仙禽・株式会社せんきん 山形正宗・水戸部酒造 惣邑・長沼合名会社 |
予約: | メール又は電話にてご予約下さい |
info@oborosaketen.com | |
電話 03-6809-2334 | |
なお・・・
10種類のお酒を味わった上で、飲み足りない方には、
代表・大熊が選別した特別編のお酒をエクストラでご用意いたします。
今のところ、関東以西の造り手のお酒をご用意する予定です。
それは完全なる大熊の個人的なストックからのリストアップ。
秘蔵酒の味わいをシェアしたく思っております。
こちらもぜひ楽しみになさってください。
【お願い】
- お食事などはお持ち込み頂けません。